はじめに
『キャリフリ究極ガイド』では、
キャリフリを効率的に
楽しく受講してもらうための
テクニックや考え方をご紹介します!
具体的には、キャリフリを受講中の
読者さんからよくいただく質問を
まるっと解決できるような
ノウハウや考え方をレクチャーしていきます!
なのでぜひ定期的に
見返していただければと思います!
ちなみに質問が増えてきたら
どんどん増やしていければと思うので、
受講中に気になることや
不安などがあれば
教えていただけると嬉しいです。
ではではスタート!!
課題をやる時間が作れない
働いている読者様から
多くいただくのがこの質問です。
「1日中働いて家に帰ると
クタクタになっているのに
課題ができるんだろうか」
ちょっと不安な方もいると思います。
そんな人はぜ以下2つの方法を実践してみてください。
日常の隙間時間を活用する
まず第一に
「課題をやる時間を作るには?」
っていう発想で考えるのが大事です。
このような場合は、
下記のやり方で時間を捻出できると思います。
- 朝30分だけ早起きして頭がスッキリした状態で取り組む
- 平日は諦めて休日で集中的に取り組む
- スマホをいじっている時間を課題に取り組む時間に変える
ちなみに一番やっちゃダメなのが
「睡眠時間を削る」です。
睡眠不足だと
身体にも心にも
悪影響が出やすいです。
私の場合は、
通勤中に電車の中で課題の内容を考えて、
「思いついたことをスマホのメモに書いておく」
という感じで、毎日少しずつ課題を進めていました。
もちろん、
最初はInstagramなどの
SNSに気持ちが引っ張られがちでした笑
長く染みついた習慣をいきなり変えるのは
むずかしいのですよね。
なのでそういう人は
「お風呂に入ってるときに、設問1つ分だけ考えてみる」
とかでも全然OKです!
そしてここで
習慣化するためのコツを伝授!
キャリアコーチングに限った
はなしではなく習慣化したいときは、
疲れている日でも
続けられるような低い目標設定
にすることがコツです!
ダイエットとかあるあるで
共感してもらえると思うんですけど、
モチベーションが高いときに
「カロリーは1000cal以内!」
「毎日1時間をウォーキングする!」
など詰め込みすぎると、
しんどくてなかなか続かないんですよね笑
キャリアコーチングの課題も同じです!
個人的には
「毎日5分でも良いから、毎日考える」
とかの方が習慣化という観点だと良いのかなと思います!
ライフスタイルは人それぞれだと思うので、
自分が最適だと思うやり方を見つけてみてください。
「どういうルールでやっていけばいいかわからない」という方は、
お気軽にご相談くださいね!
一緒に考え見てましょう!
思い切って残業できないと伝える
どーしても課題や
動画視聴の時間を作ることができない!
そんなときは思い切って
「今月は残業できません」
と伝えるのもひとつの手段です。
もちろん
「転職活動をしたいからです」
とは言いにくいでしょうから、
「家庭の事情で」と伝えれば問題ありません。
この理由は上司も弱いので
あまり深く聞いてくることはないはずです。
「嘘をついてもいいんだろうか?」
「私のせいで迷惑をかけるのでは」
責任感が強い方はこう思うかもしれませんが、
あと数ヶ月もすれば退職をしてしまう会社です。
これまで「辞めたい」と
辛い想いを我慢してきたんだから、
最後くらい自分の意見を貫いて
コーチングのための時間を確保しましょう!
本当に成果が出るか不安
本当に成果が出るか?
というのは言い換えると
「適職に転職ができるか?」
ということだと思いますが、
マガジン内でも話したように
自分が入りたい会社に受かるかどうかは、
ざっくりいうと運と実力ですね。
実力の部分は
キャリフリのカリキュラムをこなしていけば、
問題なくついてきます。
残りの運の部分は運でしかないので、
ほぼコントロール不可能です。
会社の経営方針は刻一刻と変わるため、
「去年は50人中途採用を採っていたけど、
今年は10人にしよう」
みたいなことはよくあります。
もちろん、じゃあどう考えればいいのか?
というと、”数を打つ”ことです。
たとえば10社応募した人と、
100社応募した人とでは
いい会社に巡り合える確率が高いのは
どっちだと思いますか?
多分直感的に後者だと思うんですよね。
「この会社は無理だろう..」
と思ってダメもとで応募したら、
たまたま採用を拡大している時期で運よく入れた
みたいなケースも、
読者さんから聞いたりします。
私はキャリフリを受ける前に転職サイト経由で
30社ほど落ちたんですが、
「また落ちた…
やっぱり社会に必要とされてないんだ…」
って毎回思っていました。
でもこれって被害妄想というか、
ただの勘違いだったんですよね。。
これは人事をやっている身から、
声を大にして伝えたいところです!
「やり切れるか(ついていけるか)不安」
こちらに関しては、
「課題をやる時間が作れない」
とまったく同じ考え方をするのがおすすめです!
要は「どうやったらやり切れるか?」
という視点で考えることですね。
まず先にお伝えしたいのが、
キャリフリのカリキュラムにおいて、
能力的にこなせない課題はひとつもありません。
(これはやっていくとすぐわかると思うんですが)
学校の勉強とちがって
自分と向き合う課題がほとんどなので、
答えはすでに自分の中にあるんですよね。
たとえば自己分析なんかは
まさにその例です。
自分の頭の中から
引っ張り出してくる作業なので、
言ってしまえばすべての回答が正解です。
ちなみに”頭の中から引っ張り出してくる作業”
がけっこう難しいですが、
この辺りの考え方やテクニックは
コーチが教えてくれるのでご安心を。
【自分で解決出来なさそうなことに関しては
”知らないから怖い”だけ】
たとえばお化け屋敷の中が明るくて
お化けの位置が丸見えだったら全然怖くないですよね?
初めて挑戦することも、
「見えないから怖い」
「知らないから怖い」はずです。
これは転職活動や、
キャリアコーチングについても同じ。
コーチングをとおして、
知識をどんどん身につけていけば
転職活動をクリアするための手段が見えてくるので
いつの間にか恐怖は消えているでしょう。
どんな質問をすればいいのか
「どう質問していいかわからない
(悩みを質問にするのが難しい)」
「こんなにレベルの低い質問をして、
バカだと思われる(嫌われる)のが辛い」
1つずつみていきましょう。
「こんなにレベルの低い質問をして、
バカだと思われる(嫌われる)のが辛い」
まず前提としてですが、
キャリフリのコーチで
「こいつこんな質問してきてアホだな..」
みたいに思う人は一人もいません。
これは運営の人が聞いた話ですが、
どちらかというと
「もっとみんなガンガン質問してきて欲しいです!」
という感じらしいです。
なので
「バカにされるんじゃないか?」
と思ってる人は単純に勘違いをしているので、
どんどん質問してOKです!
使い倒さないと
お金がもったいないです!
わからないまま進むのが
一番もったいないので、
わかるまで何度も聞くことを心がけてみてください!
補足:質問の仕方がわからないというか、
質問になっていない疑問・悩みとかも
ガンガンしちゃってOKです!
「どう質問していいかわからない
(悩みを質問にするのが難しい)」
これは質問の仕方を覚える
と良いかなと思います!
- 単語レベルで意味がわからないとき
たとえば、こんな文章があったとします。
- こんばんは。エルマ族のケムチャといいます。エルマ族の中でも優秀なハスーイの末裔です。
この文章を分解してみると、
「エルマ族」「ケムチャ」「ハスーイ」
という単語は意味がわからないですよね。
このような場合は、
素直に「この単語の意味がわからないんですが、
教えていただけますか?」でOKです!
単語の意味が分かれば文章の意味がわかり、
自分が何をすれば良いのか?
がイメージできます。
私の場合は
「5分調べても意味がわからなかったら、
コーチにチャットする」という感じで
ルールを決めてやっていました!
- どういう聞き方をしていいかわからない時
「質問したいことはわかってるんだけど、
どういう聞き方をしていいのかわからない…」ってことありますよね。
このような場合は、
“自分の考えを伝えた上で聞く”
を徹底するのがおすすめです!
例:◯◯の課題について、
〜〜〜(自分の考え)だと思ってるんですが合ってますか?
自分の考え(意図)を伝えることで
どんな効果があるのかというと、
コーチが質問に答えやすくなるんですよね。
たとえ間違っていたとしても、
「ここが理解できてないんだな」
「ここまでは理解できてるんだな」
が一瞬でわかるので。
最初は自分の意図を文字にすることが
難しかったり疲れちゃったり
するかもしれませんが、
すぐに慣れます。
意図を伝えて質問する習慣は
転職先でもめちゃくちゃ役立つと思うので、
習慣づけてもらえると良いのかなと思います!
【おわりに】
副読本、いかがだったでしょうか?
理解できなかったところや
「これって、こういう理解であってる??」
みたいなところ
があればLINEで質問いただけると嬉しいです!
補足でお答えさせていただきますし、
場合によってはガイド本の内容を
アップデートしようかと思っているので。
ではでは、ご健闘をお祈りしております!!